
古民居“山形一丸二丸”
~連結歷史與未來的地方~
建設、居住、享受
古民居“山形一丸二丸”
タフティング当日までの流れ
① 予約する
予約後、LINE登録をお願いいたします
LINEにて、
タフティングガンの使い方動画と
デザイン作成のポイント
をお届けします
②事前にデザインをLINEに送信する
(作れるかどうかを確認します)
↓
難しい場合はどうすればいいかアドバイスいたします
③糸の選択
※約40種類ほどあります。
当日選択で構いません
④ガンの取扱い方~練習
⑤完成
⑥お預かりさせていただきます
⇓
裏面の糊付け
⇓
表面の仕上げ
⇓
約2週間後に発送します
※仕上げ講習希望される方は相談ください

アドバイス
タフティングは、小さい、細かいと製作が難しくなります。
こだわりたいデザインであれば、大きいコースを選択ください。特に文字が難しくなります
※30㎝コース
大きくシンプルなデザインでないと作れません
質問は 公式LINEから送信ください
タフティングと宿泊をご利用のお客様へ


予約方法
LINEメッセージにて
・宿泊希望日
・人数
・制作サイズ
送信ください
日程が確定後、お支払いリンクを送らせていただき予約完了となります。
※支払いは別々・連泊等があれば事前にお伝えください。
タフティングで癒される古民家ステイ
タフティングで癒される「古民家ステイ」とは?
タフティングというオリジナルラグ作り体験と、古民家に泊まるという非日常的な体験を組み合わせることで、心身ともにリフレッシュできる時間を過ごしてもらうことを意味しています。
1. 「タフティング」による癒し
タフティングは、専用の機械で無心になって糸を打ち込む作業なので、集中することで日頃のストレスや雑念から解放されます。完成した作品は、達成感とともに、自分だけの特別なものになります。この「ものづくり」に没頭する時間が、一つの癒しになります。
2. 「古民家とお蔵」空間の癒し
古民家やお蔵は、現代の住宅にはない独特の雰囲気があります。木の温もりや、風通しの良さ、静けさなどが、心を落ち着かせてくれます。また、日常から離れた特別な場所で過ごすことで、リフレッシュ効果が高まります。
3. 「ステイ(滞在)」による相乗効果
ワークショップだけでは得られない「宿泊」が加わることで、癒しの効果がさらに大きくなります。
-
ワークショップで疲れた体を、古民家の静かな空間でゆっくり休める。※近くには♨もあります
-
作品作りの時間だけでなく、庭でのBBQや、夜の静けさや星空、朝の光など、滞在全体を通してリラックスした時間を過ごせます
-
ついでの山形観光にもご利用いただけます
「タフティング」×「古民家」という二つの癒し要素が、「宿泊」によって結びつき、より深いリフレッシュ体験を生み出すのが「タフティングで癒される古民家ステイ」です
常問問題
